活動予定
今後の活動予定
体験について
私たちの活動に参加をしてみたい人は、まず一度、月に一回ある活動に体験に来て下さい!
体験参加をした後にこれからも一緒に活動を続けたいという人は、活動予定の詳細が発信されるメンバー限定のLINEオープンチャットにご招待します。体験に参加するにはお問い合わせのページからご連絡いただくか、可能であればお知り合いの既存メンバーを通して詳細をお聞きください。
その月の活動内容によっては人数制限があり、体験者の受け入れが難しい場合もありますので、まずは一度ご連絡ください。
草食の日について
毎月一番最初の平日をおそうじパーティーの「草食の日」とし、メンバーとその家族みんなが、丸一日動物性の食材を極力摂取しない日としています。最初は少し難しいかもしれませんが、少しづつで良いのでこのような日をきっかけに、食生活と環境との関係へ意識を向けることから始めましょう。メンバー同士で作った料理の写真を見せ合ったりレシピを交換したりもします。
特別イベントについて
毎月の活動以外に、大人だけの勉強会や読書会、環境イベントでのブース展示、おそうじパーティー主催のイベントやオンライン活動なども参加希望者で行っています。
今後やりたいと思っている事
-
グリーンウォッシングについて学ぶ回
-
ゼロウェイストスーパーへみんなでお買い物
-
環境問題を取り上げたドキュメンタリーの上映会
-
プラスチックゴミの処理施設見学
-
再生可能エネルギー施設見学
-
平飼いの卵農家さん見学
-
養蜂家さん見学
-
自分たちで鶏を絞めて食べる体験
-
植林体験
-
裂織り体験
-
京田辺市外でのゴミ拾い
-
海の砂浜のゴミ拾い
-
他の環境団体や学生環境サークルとのコラボレーション
-
子供企画のイベント
-
ゼロウェイストBBQパーティー
-
マルシェやイベントでの展示出店
-
専門家を呼んでの勉強会
-
学校の環境教育サポート
-
循環型、再生型農業の見学
-
市議さんや市長さんを招待しての活動
-
電気を使わない日
などなど・・・
2023年
5月20日(土)
親子で木津川のゴミ拾い
ゴミ拾いをしながら桑の実も取れるかも?
同志社大学の学生ボランティアさんも参加予定です!
一緒に楽しくゴミ拾いをして自然環境を良くしよう!
参加者希望者はご連絡ください。
6月 未定
未定
7月 未定
未定
8月 未定
未定
*水色は特別イベント
2023年
1月 10年使える木のお箸づくりワークショップ
2月 リサイクル布で布草履を作ろう!
3月 木津川のゴミ拾い&凧揚げ
5月
2022年
1月 木津川河川敷、運動公園周辺をゴミ拾い&手漉き紙作りとリサイクルについて勉強
2月 「ピリカ」を使い淀川水系一斉美化アクションに各家庭でゴミ拾いをして団体参加
3月 コンポスト「キエーロ」作り&虫ホテル作り
4月 木津川のゴミ拾い&川で水遊び
5月 田辺公園のゴミ拾い&1周年記念ピクニックパーティー、エコクイズなど
5月 「生理とゴミ」について考えるイベント
6月 木津川のゴミ拾い&桑の実摘み、ジャム作りと試食
7月 植物性の親子料理教室 ~ごはん編~ (オンライン)
8月 植物性の親子料理教室 ~お菓子編~ (オンライン)
9月 「生理とゴミ」について考えるイベント(「はじめのいっぽ」主催)
9月 クリーンアップ京田辺への参加 木津川でのゴミ拾い
10月 街中をハロウィン仮装でゴミ拾い&ゴミが出ないTrick or Treat!
11月 森にあるものや野菜の皮で草木染めをしてみよう!
2021年
4月 初めての木津川でのゴミ拾い&絵本の読み聞かせ
5月 木津川でのゴミ拾い&マイクロプラスチック顕微鏡観察&水の流れのミニチュアデモ
6月 木津川でのゴミ拾い&ゴミ楽器で合奏パーティー
7月 甘南備山でのゴミ拾い&バイオトイレ見学&コンポストや微生物の話
8月 オンライン開催のゼロウェイスト親子料理教室
9月 街中でのゴミ拾いをしながらマイ容器を持参してゼロウェイスト買い物体験
11月〜12月 「ゼロ・ウェイスト・ホーム」読書会
11月 幼稚園のバザーでリメイク品や手作りエコグッズの展示販売&活動資金作り
12月 京エコロジーセンターの見学
12月 今日田辺市の環境フェスタでエコグッズのブース展示